下痢げ~り.com
下痢げ~り.com【トップ】 > オリゴ糖はお腹にいい?

オリゴ糖はお腹にいい?

オリゴ糖はお腹にいい?

 最近は糖とつくものが何かと敬遠されがちですが、糖(炭水化物)は私たちの体の三大栄養素の一つに含まれる大切なものです。

砂糖が良くないと言われ代替の合成甘味料が一気に増えましたが、先月発表されたネイチャーの報告では、合成甘味料が腸内の細菌叢に何らかの影響を与えていると記載がなされていました。

合成甘味料は甘さを感じるだけで吸収されないという点が盲信的に宣伝されていましたが、この発表で何らかのかたちで私たちの体に影響を及ぼしていることが窺い知れます。

今回ご紹介するオリゴ糖のオリゴは、ギリシャ語の少ないが語源になっており、オリゴ糖は果糖やブドウ糖などの単糖がいくつか結びついている少糖類のことです。

オリゴ糖が含まれている食品には様々な物が挙げられ、サトウキビや甜菜、玉ねぎ、ごぼう、アスパラガス、豆類や植物全般、乳中など多岐に渡ります。

オリゴ糖はビフィズス菌を増やすことで知られていますが、ビフィズス菌は一般的に乳酸菌などと一緒に呼ばれる善玉菌の仲間です。善玉菌を増やしてくれるオリゴ糖はお腹にいいもの、と言っていいでしょう。

オリゴ糖が元になって善玉菌が増える

 腸内に届いたオリゴ糖は、ビフィズ菌のご飯となり分解が行われます。ビフィズス菌によって分解されたオリゴ糖から乳酸などが発生し、大腸の環境を良好な状態に保つのに役立ってくれます。

オリゴ糖は一般的に便秘に良いと言われていますが、腸内環境を良好に保つための適度な摂取は、お腹を下しやすい人にとっても有効と言えるでしょう。

しかし、体にいい物を沢山摂っても消化・吸収が行われなければ、無駄な摂取になってしまいます。前述したように日常的な食事の中からもオリゴ糖は含まれていますので、お腹を下しやすい人は体の基本となる食事がきちんと摂れるように心がけていきましょう。

お腹のためにヨーグルトを摂取している人は、これから内容成分を確認してみるといいかもしれません。

よく読まれているページ
下痢の原因
下痢の症状
下痢の治療法
下痢の予防法
基礎知識
下痢の原因
下痢の症状
下痢の治療法
下痢の予防法
下痢は身体からのサイン
下痢と腸のぜんどう運動
下痢と精神の関係
下痢の種類
腹痛と下痢の関係
嘔吐と下痢の関係
胃痛と下痢
妊娠初期の下痢
生理と下痢
下痢と食事
乳児の下痢
下痢をしている時の腸の状態
下痢止めの効果と副作用
なぜ下痢を起こすのか?
下剤の服用による下痢
原因
浸透圧性下痢
分泌性下痢
滲出性下痢
腸管運動異常による下痢
暴飲暴食による下痢
ストレスによる下痢
栄養バランスの偏りによる下痢
食中毒(食あたり)による下痢
脂肪分の取りすぎによる下痢
大腸がんによる下痢
薬の副作用による下痢
渡航者下痢
水あたりによる下痢
自律神経失調症による下痢
アレルギーによる下痢
甲状腺機能亢進症による下痢
腸管壁浸漏症候群による下痢
感染性胃腸炎による下痢
女性の妊娠による下痢
症状
危険な下痢の特徴
危険な下痢の色
危険な下痢の臭い
腹痛を伴う下痢
腹痛を伴わない下痢
吐き気・嘔吐を伴う下痢
発熱を伴う下痢
発疹を伴う下痢
腹部膨満感を伴う下痢
急性の下痢
慢性の下痢
血便
黒っぽい下痢
白っぽい下痢
粘液混じりの下痢
ノロウイルスによる下痢症状
O-157による下痢症状
飲酒・お酒による下痢
喫煙・たばこによる下痢
スポーツドリンクによる下痢
治療法
下痢の基本的な治療法
下痢の治療で用いられる薬
下痢の原因となる疾患の治療
腸内環境を整える
生姜でお腹の冷えを改善
食生活を改善する
暴飲暴食をやめる
半身浴でお腹を温める
発酵食品で腸内環境を整える
赤ちゃんの下痢の対処法
下痢気味の時の食事
生活習慣を改善する
ウォーキングなどの運動をする
食物繊維をとる
漢方治療
身体の免疫を強くする
細菌やウイルスを全部出す!
抗生物質で細菌やウイルスを殺す
関連情報
下痢の症状が起きる病気
緊張と下痢の関係
ストレスと下痢の関係
食物繊維と下痢予防
下痢止めのメリットデメリット
善玉菌と悪玉菌
下痢と脱水症状
下痢を薬で止めるのはNG
お腹の冷えと下痢
日本人は下痢になりやすい?
赤ちゃんの下痢
家族が下痢をした場合の対処法
夏に下痢をする人の特徴
クーラーと下痢
オリゴ糖はお腹にいい?
ビフィズス菌と腸内環境
下痢とヨーグルト
ページの一番上へ
よく見られている下痢の記事
過敏性腸症候群(IBS)による下痢
ストレス解消・ストレスをため込まない
男性と女性はどちらが下痢になりやすい?

下痢をコントロールする方法
下痢と整腸剤
下痢の基本的な治療法
下痢の治療で用いられる薬
下痢の市販薬と特徴
下痢に関連するサイト
腹痛・下痢・便秘の症状がある病気
過敏性腸症候群【私はIBSです。】
腹痛そして下痢。過敏性腸症候群(IBS)

腹部膨満感・食欲不振・吐き気・嘔吐の病気一覧
便秘っぴ.com
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • お問い合わせ
Copyright (C) 2014.11.10~ 下痢げ~り.com All Rights Reserved.